このページでは、ファンケル総合研究所 ビューティサイエンス研究センターより
最新の研究データや、皆様の肌へのお役立ち情報を発信していきます。
ファンケルの独自技術ともいうべき無添加。その「ストレスフリー」設計が、肌の老化関連タンパクを調整していることに着目し、開発を進めてきた「角層バイオマーカー技術」は、ひとり一人異なる肌特徴を細胞レベルから解析する技術です。
頬にテープを1枚貼るだけで自分の肌状態をチェックできる「角層バイオマーカー測定」。テープストリッピング(肌にテープを貼ってはがす)した角層に含まれる数種類のタンパク質から乾燥状態や炎症の起こりやすさや紫外線に対する抵抗性など、見えない肌リスクを解析するファンケル独自の技術です。
冬は、湿度も低下するので、体内の水分が逃げやすく、乾燥タンパクがたくさん作り肌を守っています。つまりこのタンパク質が多い人はどこかでストレスを受けている肌の奥からの知らせ。
このように見えない肌の中を見れるようにするのが角層バイオマーカーです。
自分の肌を「自分では乾燥していると思っていない」と思っている方でも26%もの方が実はタンパク解析すると、バリア性が低い方でした。
夏になると湿度も高いので皮膚の上から乾燥してバリアが低下していることに気づきませんが、夏でも気づかないうちに肌の水分は逃げやすい方も。バリアが低下した肌は紫外線によるストレスを受けやすく、シミの元を作りやすくなります。
自分のスキンケアで大丈夫?
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
この角層バイオマーカーによる乾燥敏感肌チェックは、皮膚科医にも注目されており、ファンケル未来肌研究室だけでなく、角層採取キットを設置している皮膚科医施設も増えています。
また、ファンケル独自のこの技術は、第2回健康ビジネスセレクション大賞をいただきました。
http://ohs-net.jp/bestselections/selections/pdf/02/p04.pdf
ファンケル 銀座スクエア 5F 未来肌研究室では、店頭で角層を採取し、当日中に結果をお渡しすることが可能です。
研究員がサイエンス視点でアドバイスいたします。
vol.12 春の炎症・夏の炎症
〜季節と肌の深い関係〜
vol.11 冬はなぜ「ターンオーバー」が滞る?
vol.10 肌のかゆみはどう治す?
vol.9 肌は心をあやつります
vol.8 「APPSα」の秘密
vol.7 角層バイオマーカー開発の今後
vol.6 11月12日は
「皮膚の日」です!
vol.5 微生物は化粧品の敵!?
vol.4 テーラーメードスキンケアの
時代です!
vol.3 夏の敏感・乾燥リスクに
ご用心!
vol.2 “ファンケル 銀座スクエア
サイエンスサンデー ”
へのお誘い
vol.1水素生活のオススメ