CSRトピックス

2016年4月度のCSR活動について

「女性活躍推進法」に基づく行動計画の策定

「女性の職業生活における活動の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が、2015年8月28日に成立しました。
「女性活躍推進法」では、“働く場面で活躍したい”と希望するすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するため、女性の活躍推進に向けた「数値目標」を盛り込んだ行動計画と「女性の職業選択に資する情報」を公表することが、事業主(国や地方公共団体、民間企業等※)に義務付けられました。
※常時雇用する労働者が300人以下の民間企業等にあっては努力義務

ファンケルでは、創業以来女性社員が中心となり活躍する風土が根付いておりましたが、さらに能力を発揮できる職場づくりを推進して参りました。
2006年には、「働く女性プロジェクト」を発足させ、社内のしくみ(短時間勤務の延長、※よいこ手当の支給、看護休暇の付与等)を整えました。
2014年には、東京証券取引所の「2014年度 企業行動表彰」(女性活躍の推進に向けた積極的な取り組みでの授賞)、2015 年には、内閣府の「平成27年度 女性が輝く先進企業 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞いたしました。
今後もこの流れを維持・推進するために女性活躍推進法に基づく行動計画を策定し、実行していきます。
※よいこ手当とは、18歳以下の子女を持つ社員に対して支給する手当

【行動計画】

・計画期間 2016年4月1日 〜 2019年3月31日
・定量的目標 上級職に占める女性割合を、40%以上にする
・取組内容 女性の職域を拡大、女性が専門知識を活かして活躍の場を広げられるよう、「専門性エキスパート職」を導入し、さらに推進。
・実施時期
2015年4月 〜 

:人事制度説明会を開催し周知、昇格試験にて運営

(エキスパート職 女性:2名 男性:1名)

現在  〜 

:人事制度説明会を開催し周知、昇格試験にて運営

(エキスパート職 女性:6名 男性:2名)

2017年4月 〜 

:新しい昇格試験を試験運用、課題を検証

2018年4月 〜 

:新しい昇格試験を本格実施

「2014年度 企業行動表彰」授賞式の様子。 左は、取締役 専務執行役員 山岡万佑子

「平成27年度 女性が輝く先進企業表彰」受賞企業(上段左端がファンケルの創業者・池森賢二代表取締役 会長執行役員 グループCEO

女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良な企業は、厚生労働大臣の認定「えるぼし」を受けることができます。ファンケルは、女性が活躍する企業として、さらに取り組みを進めてまいります。

ダイバーシティの推進ついてはこちら

雇用形態の配慮についてはこちら


コンプライアンスの強化。新入社員向け、「コンプライアンス研修」を実施しました。

4月1日入社の新入社員を対象に、以下の内容のコンプライアンス研修を実施しました。
・全従業員に配布している「私のコンプライアンス行動基準手帳」を用いたファンケルグループのコンプライアンス規準の説明
・ソーシャルネットワークサービス(以下、SNS)を利用する際の注意点
・ファンケルグループの個人情報保護対策

学生からファンケルグループの一員となるにあたって、注意しなければならないことを意識させる研修内容としています。

新入社員からは、SNSの使用についての質問が出るなど、SNSによる発言内容とリスクについて注意喚起をすることができました。
今後も、社内外でのコンプライアンスに関する状況を踏まえ、コンプライアンス意識を醸成する研修を実施していきます。

研修風景

研修風景2

研修で使用した「私のコンプライアンス行動基準手帳」

コンプライアンスの強化に関する内容は、こちらをご覧ください


「ファンケルセミナー」4月度の活動報告を更新しました

ファンケルでは社会貢献活動の一貫として、美と健康に関するセミナーやサービスを、福祉施設や特別支援学校などで実施しています。
4月度は、「メイクセミナー」2件、「身だしなみセミナー」4件、計6件を下記の表の通り実施いたしました。

4月14日(木)
「港区立豊岡いきいきプラザ」の メイクセミナーの様子

4月15日(金)
「よこはま南部ユースプラザ」の身だしなみセミナーの様子

4月21日(木)
「ウェルビー溝の口駅前センター」の身だしなみセミナーの様子

4月22日(金)
「就労支援事業所 Konomi」の身だしなみセミナーの様子

4月25日(月)
「横浜市翠風荘」のメイクセミナーの様子

また各会場では、次のような感想が寄せられ、多くの方に喜んでいただきました。

“なかなか自分のためにゆっくり化粧するチャンスがないので、大変よかったと思います。年を重ねても美しくいたいものです。”

“はじめての参加で、化粧の方法がわかりました。きれいになるには楽しまなければと思います。ありがとうございました。”

“美しくしていただき、外出が楽しみになります。ありがとうございました。”

…4月14日の「港区立豊岡いきいきプラザ」 参加の方から

“講座終了後、参加者の皆さんの幸せな表情とうきうきしたおしゃべりを聞いて、職員もHAPPYな気持ちになりました。お化粧ってお顔だけでなく、心も明るくしてくれる魔法ですね。”

…4月14日の「港区立豊岡いきいきプラザ」 参加の職員の方から

2016年

開催場所(県市)

内容

お客様参加人数

従業員
ボランティア

4月14日

港区立豊岡いきいきプラザ
(東京都港区)

メイクセミナー

施設利用者20名

4名

4月15日

よこはま南部ユースプラザ
(神奈川県横浜市)

身だしなみセミナー

施設利用者10名
(男性10名)

2名

4月21日

ウェルビー溝の口駅前センター
(神奈川県川崎市)

身だしなみセミナー

施設利用者26名
(男性15名・女性11名)

2名

4月22日

就労支援事業所 Konomi
(栃木県宇都宮市)

身だしなみセミナー

施設利用者10名
(男性8名・女性2名)

2名

4月25日

横浜市翠風荘
(神奈川県横浜市)

メイクセミナー

施設利用者15名
(女性15名)

1名

4月27日

千葉県立市原特別支援学校 つるまい風の丘分校
(千葉県市原市)

身だしなみセミナー

高等部3年生30名
(男性19名 女性11名)

2名

ファンケルでは、「メイクセミナー」、「メイクサービス」、「健康講座」、「ハンドマッサージ」など、会社の社会活動方針でもあります、ハンディキャップをお持ちの方々などを中心に、ご要望に応じて、社会貢献活動として実施しております。

ファンケルセミナー2015年度実績はこちら

ファンケルセミナー2014年度実績はこちら

ファンケルセミナー2013年度実績はこちら

ファンケルセミナー2012年度実績はこちら

ファンケルセミナー2011年度実績はこちら

ファンケルセミナー2010年度実績はこちら


従業員の寄付活動「もっと何かできるはず基金」の4月度の寄付報告

もっと何かできるはず基金のシンボルマーク

もっと何かできるはず基金のシンボルマーク

従業員による寄付活動「もっと何かできるはず基金*」は、2016年4月20日に、10団体に寄付をいたしました。以下に報告をいたします。

団体名

事業内容

寄付金の使途

1

特定非営利活動法人 ACE
http://acejapan.org/

世界の子どもたちを児童労働から守る支援活動

アフリカのガーナで子どもたちの生活改善と教育を支援する「スマイル・ガーナ プロジェクト」の運営費用

2

神奈川県保健福祉局生活衛生部食品衛生課神奈川県動物保護センター
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80192/

犬・猫等の動物の保護活動事業

動物保護センター新設費用

3

特定非営利活動法人 鎌倉てらこや
http://kamakura-terakoya.net/

親子に対して、子どもの健全育成及び子育て支援に関する事業

子どもたちを対象とした活動運営費

4

認定NPO法人 難民支援協会
https://www.refugee.or.jp/

日本に逃れてきた難民を対象とした自立支援活動

住む場所が無く困窮した難民申請者に対して、公的支援につながるまでの緊急生活支援金

5

社会福祉法人日本失明者協会
養護盲老人ホームひとみ園

目の不自由な方を対象とした高齢者老人施設の運営

施設整備・拡充費

6

社会福祉法人 青い鳥
http://www.aoitori-y.jp/

発達障がいをもった子どもを対象とした養育支援事業

発達障がい児・者の展覧会に向けた講座費や共同制作作品の画材購入費

7

特定非営利活動法人
かものはしプロジェクト
http://www.kamonohashi-project.net/

カンボジアにおける児童労働・児童買春の防止活動

警察支援 (子どもを買わせないための取り組み)、コミュニティファクトリー経営 (子どもを売らせないための取り組み)の活動費

8

社会福祉法人 神奈川県共同募金会
http://www.akaihane-kanagawa.or.jp/

高齢者や障がいのある方、子供の福祉支援

児童養護施設「エリザベス・サンダース・ホーム」園庭内の大型遊具の整備費

9

公益財団法人
ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
http://www.dmhcj.or.jp/

家から遠く離れた病院に入院しているお子様とそのご家族の経済的・精神的負担を少しでも和らげるための滞在施設の運営

エキストラベッドの購入、椅子の補修他、運営費

10

認定NPO法人 スマイルオブキッズ
http://www.smileofkids.jp/

「こども神奈川県立こども医療センター」に治療に来られる家族が宿泊する滞在施設の運営を通じて、患者・家族の精神的・経済的負担を支援する活動

運営活動準備として、毎月開催している研究会の運営費

2015年度の寄付団体の実績は、こちらをご覧ください。

※「もっと何かできるはず基金」は、加入している従業員から寄付申請を受け、従業員代表の運営委員が審査をして寄付を行う活動です。
「もっと何かできるはず基金」について詳しくはこちらをご覧ください。

*上記の寄付団体のうち、下記の2団体の従業員の申請理由をご紹介いたします。

◎8:「神奈川県共同募金会」の申請理由
神奈川県内の生活困難者や高齢者、障がい者など困っている方々の支援に使っていただきたいです。((株)ファンケル化粧品 従業員)

◎10:「スマイルオブキッズ」を申請理由
「NPO法人スマイルオブキッズ」代表理事の田川尚登さんが、余命を宣告された子供に楽しい時間が過ごせる場所「小児ホスピス」を設立するため、5年後をめどに建設計画及び資金活動を始めています。田川さんご自身が2003年にお嬢さんを亡くしており、入院当時、面会時間が終了するので帰ろうとすると泣きながら「パパ帰らないで!」と言われ、今振り返ると、もっと充実した時間を過ごさせることができたのでは?という思いがあったのだそうです。そんなときホスピス作りが夢だったという元看護師の女性が遺産1億500万円の寄付したことで、女性の遺志を継ぎ、田川さんが活動を始めたのだそうです。ぜひ、小児ホスピスを実現してほしいと思います。((株)ファンケル 従業員)

これからもファンケルは、「地域とハンディキャップの方々との交流」を方針に、従業員の寄付活動を推進してまいります。