CSRトピックス

2018年5月度のCSR活動について

環境

長野工場が「事業活動温暖化対策計画書制度優良事業者表彰」を受賞

株式会社 ファンケル美健長野工場(以下、長野工場)は、長野県が実施する 「事業活動温暖化対策計画書制度優良事業者表彰(第1次計画期間)」を受賞しました。

詳細はこちら

長野県の発表はこちら


環境

5月の従業員による環境活動

〜横浜の水源地「道志の森」で、「新入社員・環境研修」〜

2018年5月18日、山梨県南都留郡道志村で、新入社員47名の環境研修を行いました。
この研修は、ファンケルの本社がある、横浜の水源地「山梨県・道志の森」で、新入社員が「間伐作業」や「植樹」の体験を通して、自然のしくみを理解し、地球環境問題に関心ある人材に育てる目的で、2012年から実施しています。

当日は好天に恵まれ、午前には、「源流の森」で横浜市水道局 浄水部 水源林管理所長 温井浩徳氏から、水源涵養林の重要性について講義を受けました。午後には「間伐作業」と「植樹」を、森林インストラクターの方々に、温かいご指導をいただきながら体験しました。

「植樹」では、新入社員全員で考えたスローガン入りの記念プレートを立てました。今年のスローガンは、『しん種』。このスローガンには、ファンケルの一員として「新しい芽」としての発想力、「芯のある」人間性など、47名の熱い思いが込められています。
ファンケルは、今後も横浜市と連携して、環境保全活動を継続してまいります。

横浜市水道局 温井 浩徳氏による講義

間伐した木の枝を切り落としている
新入社員

植樹記念プレートと新入社員集合写真

ファンケルの環境活動は、こちらから

〜「中区クリーンアップDAY2018」に参加しました!!〜

5月19日、SNSの横浜好き有志によるコミュニティー「I LOVE YOKOHAMA【ハマラブ】 」市民参加型の清掃イベント「YOKOHAMA Refresh!G96/中区クリーンアップDAY2018」が開催され、ファンケルの従業員10名がボランティアとして参加しました。
参加者は、664名。朝8時30分にJR桜木町駅前に集合し、みなとみらい地区、伊勢佐木町、関内、中華街、石川町などを巡る19コースに分かれて、清掃活動を行いました。開会式では、清掃にも参加した横浜市中区長の竹前 大氏の激励の挨拶と、中区のマスコットキャラクターの「スウィンギー」と、横浜市資源循環局のヨコハマ3R夢マスコットキャラクター「イーオ」も応援に駆けつけ、華やかな雰囲気で始まりました。ファンケルが担当したコースは、桜木町から関内駅周辺の路地を中心としたコースで、比較的ゴミの多い地域でしたが、お子様の参加者が多い企業3企業が集まったコースだったこともあり、お子様の歩くペースに合わせ、安全を第一に、楽しく活動しました。
ゴール地点の「大通り公園 石の広場」では、ファンケルの従業員ボランティアが、収集したゴミを前に記念撮影。参加者にはオリジナルバンダナと飲料水が配布され、清々しい休日となりました。
ファンケルは、今後も従業員参加型地道に活動を広げてゆき、地域貢献に力を注いでまいります。

清掃活動の様子

楽しく清掃活動

ファンケルの参加メンバー

「美しい港町横濱をつくる会」の公式ホームページ、「スウィンギー」や「イーオ」も登場した「中区クリーンアップDAY活動レポート」はこちら


環境

社内セミナー「企業価値とCSR〜100年企業を目指すために必要なこと〜」を実施

講師の南川氏がインドのエコバック(麻袋)を紹介

ファンケルでは、「ワークライフバランスの推進」として、毎週月曜日、水曜日、金曜日に「ノー残業DAY」を実施し、その「ノー残業DAY」を活用し、従業員の教養や専門知識を高めることを目的に、「自己革新セミナー」を不定期で開催しています。
5月16日に行われた「自己革新セミナー」は、ファンケル社外監査役 南川秀樹氏による「企業価値とCSR〜100年企業を目指すために必要なこと〜」というテーマで実施しました。
ファンケルグループは、「第2期中期経営計画(2018〜2020年度)」を策定し、環境、社会、ガバナンスを強化していくことを発表しています。南川氏は、100年企業を目指すために必要なこととして、「理念」と「CSR活動」を挙げ、国連が採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」と、諸外国の環境活動を紹介すると共に「環境活動は、一人ひとりの商品・サービスの選択が大切である」と、従業員に伝えました。
聴講した従業員は、「企業価値をCSR視点で考える重要性を理解することが出来た」、「環境問題に関心を持つとともに、商品・サービスの選択について、意識を変えていきたい」という感想が寄せられました。
これからも、ファンケルは社内セミナーを積極的に行い、従業員の教育に力を入れてまいります。


労働慣行

横浜市主催の「働き方改革セミナー」で人事部長が講演を実施

5月15日に、横浜市主催、川崎市協力による「働き方改革セミナー」〜生産性向上とダイバーシティがもたらす企業の成長〜が開催され、ファンケル 執行役員 人事部長の永坂 順二が、パネリストとして登壇しました。
企業の経営者、管理職、人事担当など124名が参加し、働き方改革への取り組みを軸に「なぜダイバーシティの実現が生産性向上や企業の成長につながるのか」、「どのようにダイバーシティとワークライフバランスの推進を進めていくか」等の疑問について考える機会となりました。
ファンケルは、ダイバーシティ推進のスローガン「みんな違ってあたりまえ」のもと、様々な価値観を持つ多様な人材が個性や能力を発揮し、新しい価値を生み出し続けることを目指しています。特に女性の活躍では、東京証券取引所の「2014年度 企業行動表彰」や、「平成27年度 女性が輝く先進企業表彰 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞するなど、外部からの高い評価を受けています。

ファンケルは、ダイバーシティの推進においては女性の活躍が実現できる制度の整備、ワークライフバランスの推進として休暇取得の促進(リフレッシュ休暇、ライフイベント休暇 等)、多様な働き方を実現する「スーパーフレックス」導入など様々な具体的な取り組みを紹介し、「多様な個性で、成果を上げるために必要なことは何か」という質問に対し、「理念や方針をしっかりと伝えていくこと。助け合う風土づくりが大切である」と発表しました。
これからも、ファンケルは「ダイバーシティ」と「ワークライフバランス」を追求して、企業価値向上に努めてまいります。

働き方改革のちらし(247KB)

ファンケルのダイバーシティは、こちらをご覧ください。


コミュニティ参画

従業員の寄付活動「もっと何かできるはず基金」7月度の寄付報告と、「訪問の家」の講話を実施

もっと何かできるはず基金のシンボルマーク

従業員による社会活動「もっと何かできるはず基金」は、5月11日に下記に記載の7団体へ寄付をすることを決定し、6月20日に寄付を致します。

 

団体名

事業内容

寄付金の使途

1

認定NPO法人 シャイン・オン!キッズ

ファシリティドッグなどの独自プログラムで、重い病気の子供たちとその家族を心の面で支える活動

「神奈川県立こども医療センター」で働く2頭のファシリティドッグの活動費用

2

認定NPO法人 スペシャルオリンピックス 日本 神奈川

知的発達障害のあるアスリートにスポーツトレーニングと競技会を提供し、社会参加を応援する

2018年第19回スペシャルオリンピックス日本・神奈川地区大会の運営費用

3

特定非営利活動法人 日本フロアホッケー連盟

障がいのある方、ない方が共に参加できるフロアホッケー大会の企画運営

体験会、講習会、交流会の指導者派遣事業の旅費

4

一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会

筋ジストロフィー患者と家族の心を支える活動、医療環境の向上にも取り組む

筋ジストロフィーの病型の一つ、福山型筋ジストロフィーの患者登録をする遺伝子情報登録システム「神経・筋疾患医学情報登録・管理機構」の運営費

5

特定非営利活動法人 南相馬ファクトリー

障がいのある被災者へ仕事を提供し、生きがいをつくる

福島の現状を伝えるチャリティー展「ふくの島2018」のフライヤーデザイン費、材料費、印刷費

6

公益財団法人 日本ダウン症協会

ダウン症のある方、その家族とつくる会員組織、生活向上を目指す

2019年度開催予定「第2回ダウン症会議」の開催費、又は、ダウン症の子育て手帳「幸せのたね」の増刷費、啓発冊子ポスター印刷費

7

特定非営利活動法人 日本ブラインドマラソン協会

視覚障がい者の体力向上、並びに社会参加の促進や普及を図る

月例練習会の経費

ファンケルグループ従業員による社会貢献活動「もっと何かできるはず基金」は、給与天引き型の寄付活動です。会員の従業員からの寄付先申請書を提出することで、寄付先候補団体が決まり、その後、従業員の代表11名の運営委員が審査を行い、寄付団体が決定します。
「もっと何かできるはず基金」は、ファンケルグループの従業員が勤務先雇用形態・にかかわらず参加できる社会貢献活動として、今後も活動してまいります。

〜「訪問の家」の講話を実施〜

5月11日に、ファンケルビル内で開催した運営委員会は、日頃から新入社員研修等を通じ交流のある、日本で初めて重度・重複障がい者施設を開設した「社会福祉法人 訪問の家」より理事長の名里晴美さんを迎え、「訪問の家」に関わることになったきっかけや、名里さんがこれまで経験してきたこと、大事にしてきたこと、心に留めていることなどをお話しいただきました。運営委員の皆さんには、名里さんの話しを通じ、個々の心の成長につなげてほしいと思っています。

名里さん(前列中央)と第11期運営委員のメンバー


コミュニティ参画

「ファンケルセミナー」5月度の活動報告を更新しました

ファンケルでは、社会貢献活動の一環として、1988年より60歳以上のシニアが集まる福祉施設や特別支援学校などで「メイク」や「身だしなみ」のセミナーを無料で実施しています。
5月度は、視覚障がい者向けメイクセミナー2件、身だしなみセミナー2件、シニアいきいきメイクセミナー4件、合計8件を下記の表の通り実施いたしました。

身だしなみセミナー

シニアいきいきメイクセミナー

卒業後、自信を持って社会人としての一歩を踏み出せるよう
お手伝いをします

シニアいきいきメイクセミナー

60歳以上の方を対象にしたメイクセミナー

5月度の活動一覧

2018年

開催場所(所在地)

内容

お客様参加人数

従業員
ボランティア

5月11日

千葉県立矢切特別支援学校
(千葉県松戸市)

身だしなみセミナー

高校2〜3年生
24名

2名

5月15日

グループホーム人形町
(東京都中央区)

シニアいきいき
メイクセミナー

施設利用者
16名

1名

5月16日

東京ヘレン・ケラー 点字図書館
メイク女子会
(東京都新宿区)

視覚障がい者向け
メイクセミナー

施設利用者
7名

3名

5月17日

サロンふらっと・109
(神奈川県横浜市)

シニアいきいき
メイクセミナー

施設利用者
25名

3名

5月22日

上郷矢沢コミュニティハウス
(神奈川県横浜市)

シニアいきいき
メイクセミナー

施設利用者
20名

3名

5月23日

筑波大学附属大塚特別支援学校
(東京都文京区)

身だしなみセミナー

高校1〜3年生
24名

2名

5月28日

横浜市豊田地区センター
(神奈川県横浜市)

シニアいきいき
メイクセミナー

施設利用者
19名

2名

5月29日

NPO法人 江戸川区視覚障害者福祉協会
(東京都江戸川区)

視覚障がい者向け
メイクセミナー

施設利用者
9名

3名

ファンケルセミナー2016年度実績はこちら

ファンケルセミナー2015年度実績はこちら

ファンケルセミナー2014年度実績はこちら

ファンケルセミナー2013年度実績はこちら

ファンケルセミナー2012年度実績はこちら

ファンケルセミナー2011年度実績はこちら

ファンケルセミナー2010年度実績はこちら