ファンケル研究技術ギャラリーは、肌にストレスを与えない無添加や身体に届くサプリメントのしくみや力を「触れて」「確かめて」「見つけて」いただけます。サイエンスを知ることは、美と健康の可能性を大きく拡げます。ぜひ、ファンケル研究技術ギャラリーでのさまざまなサイエンス体験を、これからの美と健康にお役立てください。
この度、ファンケル銀座スクエアリニューアルに伴い
5F ファンケル 研究所技術ギャラリーは
2020年1月5日(日)をもちまして最終営業とさせていただきます。
今後の情報に関しましては、こちらのHPよりお知らせさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
時間:13:30~/15:00~(各回約30分)
定員:各回10名様(先着)
講師:ファンケル 研究員
11月・12月のミニセミナー
11/30(土)・12/14(土)
冬はインフルエンザなど様々な病気が流行りやすいため、冬を健康的に乗り越えるための対策をご紹介いたします!!
講師:ヘルスサイエンス研究センター
機能性評価G
東海林 由巳子
(しょうじ ゆみこ)
12/7(土)・21(土)
お肌のハリには、コラーゲンやエラスチンの量ではなく、実は「かたち」が鍵だった!一度壊れるとなかなか再生されないエラスチンのケアについてもご紹介します。
講師:ビューティサイエンス研究センター
皮膚科学第三G
西澤 志乃
(にしざわ しの)
肌ストレスの正体を突き止めれば、無添加のサイエンスに必要なものが見えてきます。
ファンケルでは防腐剤による肌ストレスが老化に関わることを追及してきました。研究員になったつもりで肌細胞を観察してみませんか?
肌ストレスの受けやすさを評価する独自の技術、「角層バイオナーカー解析」ここでは、研究員が実際に測定をおこなっています。
乳化剤の量を最小限に抑えた、究極に肌にやさしい乳液や、無添加を守る容器のヒミツもご覧いただけます。
身体に届くサプリメントの答えは体内効率を追求するサイエンスにあります。また、現在ファンケルで取り組んでいる研究成果のご紹介もしております。
体内で吸収率を上げるための工夫がいっぱい詰まっています。本物の実験機器を見ながら様々な技術を確かめてください。
ファンケルには、「機能性表示食品」があります。研究員が重ねてきた数々の臨床試験。自分に必要かも?と思ったらデータをのぞきに来てください!
脳研究において記憶力に働きかける香りを発見しまた。あなたも実際に嗅いでみませんか?
美と健康に関わる様々なセルフチェックをご用意いたしました。
ストレスで加速する肌老化。鏡をのぞいて、シミ、シワ、毛穴などが簡単にチェックできます。
指をのせるだけ!特に女性は注意したい「ヘモグロビン」が推定できます。
センサーに息を吹きかけるだけで脂肪の代謝レベルがわかります。
加圧した空間で、高濃度の酸素を取り込んでいただくことで、血流量を上げ、肌の生まれかわりのリズムを整えます。
※香りが苦手な方には香りなしのお部屋もご用意しております。
加齢とともに血流が低下することで、肌の細胞の生まれ変わりも遅くなり、角層が厚くなっていきます。生まれ変わりの速度が遅くなると肌のキメが乱れ、見た目年齢にも影響してしまいます。酸素ルームは、加圧した空間で、高濃度の酸素を取り込んでいただけます。 リラックスしながら血流量を上げることは、「細胞活性化タンパク」を増加させ、若々しいキメの整った肌を作ります。また、全身の血流がスムーズになることで、疲労回復、冷え性、便秘改善などの効果が期待できます。
ファンケルが開発している「角層バイオマーカー」は、角層の細胞をテープで採取し、その中に含まれるタンパク質から一人ひとり異なる肌特徴を解析し、適切なスキンケアを導くための技術。
角層バイオマーカーの一つ「細胞活性化タンパク」は、肌細胞の生まれ変わりに関わります。
老化によって、細胞活性化タンパクが減少した肌、即ち、ターンオーバーの低い肌の方には、酸素ルームで血流を上げることで、新たに細胞を生み出す力が増加し、肌の代謝をUPします。
角層バイオマーカー測定は、4階ビューティショップ~パーソナルカウンセリング~「パーソナルソリューションコース」として承っております。
肌の抗酸化力や乾燥チェックとあわせて、この「細胞活性化タンパク」もぜひチェックしてみてください。
※ご体調によってご利用をお控えいただく場合もございます。通院中の方はかかりつけのお医者様にご相談ください。
※最終受付時間はメニューごとに異なりますので、詳しくはお問合せください。
※表示価格はすべて消費税込みの金額です。