
MENOPAUSE Action
ME-BYOスタイルアンバサダー
の取り組み
ME-BYOスタイルアンバサダー
の取り組み

総合研究所
基盤技術研究センター
生体機能分析G
高野 ひとみ
保有資格:シニアメノポーズカウンセラー(NPO法人更年期と加齢のヘルスケア認定資格)、女性の健康経営推進員(公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会資格)

カスタマーサービス本部
カスタマーリレーション部 美容相談G
八尾 多恵子
保有資格:女性の健康経営推進員(公益社団法人女性の健康とメノポーズ協会認定資格)
- ME-BYOスタイルとは
-
未病(ME-BYO)とは、健康と病気を2つの明確に分けられる概念として捉えるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を連続的に変化するものと捉え、このすべての変化の過程を表す概念です。
「未病(ME-BYO)」に親しみを持ち、日常生活の中で未病改善できるように、神奈川県が主催となり、市町村や企業等と連携しながら「ME-BYOスタイルアンバサダー」として情報発信やイベントを行なっています。 神奈川県サイト -
更年期に感じる不調はまさに「未病(ME-BYO)」のひとつ。
ファンケルの従業員も、ME-BYOスタイルアンバサダーの講師として、更年期に悩む方の寄り添いや理解の普及に取り組んでいます。
これまでの取り組み
-
更年期セミナー@銀座スクエア in 2023-2024
大人女性の「ゆらぎ」を知る~キレイのために、いま準備出来る事~ - ME-BYOスタイルオンライン講座 in 2024
「当時の私に
伝えたい想い」を

私自身、更年期の荒波にもまれて飲み込まれてしまっていたので、セミナーでは「当時の私に伝えたい想い」を更年期悩みの実体験として紹介し、情報提供だけでなく、質疑応答の時間では参加者の経験を共有し、共感と安心の場になるように配慮しています。
更年期には必ず終わりがきますので、よりポジティブなものとして捉え、健康的な次のステージへと進むことができるきっかけになればと思い活動しています。
参加いただいた方の反応でも、「誰に相談したらよいかわからなかった」「誰かに聞いてみたかった」「ファンケルが開く会なら参加してみたいと思った」との声をいただき、活動のモチベーションにつながっています。
お客様の気持ちに
もっと寄り添えるように

ご相談窓口に寄せられた「このお肌の不調は、更年期のせいかしら?」という声をきっかけに、お客様の更年期に関する不安に寄り添いたいと思い、この活動に参加しました。
美容のお悩みについてソリューションを提供することで、少しでも皆様のお役に立ちたいという想いから、セミナーでは毎回テーマを絞って日々のお手入れのコツをお伝えしています。
「悩んでいるけれど誰に相談してよいのかわからなかった、こういう場所があって嬉しい」とのお声をよくいただきますし、頭皮チェックを実施したセミナーでは、多くのお客様から楽しみにしていたよという話を聞いて、皆様の美容への関心の高さを改めて実感しました。
美容相談室にお電話をくださるお客様は「ゆらぎ世代」の方が多いのですが、ME-BYOスタイルアンバサダーの活動を通して以前よりお客様のお気持ちに寄り添えるようになれたと感じています。
ファンケルは、創業当時から女性が活躍する風土が根付いており、お客様の多くも女性で、長年女性の「不」に寄り添ってきました。
女性の心や体は、ホルモンバランスの影響や、ライフステージの変化などに大きな影響をうけています。ファンケルは、これからもすべての女性が健やかにイキイキと過ごせるように、女性特有の健康ニーズに寄り添った製品・サービスの開発や、様々な社会活動を行ってまいります。