fancl menopause action

更年期をひとりにしない。

だれもが迎える時期なのに、語られることの少なかった更年期。
「むりせず気楽に過ごしたい」
「怠けているわけではなく更年期の症状だと知ってほしい」
そんな願いをもつ女性の声も少なくありません。
実際、更年期に不安を感じる女性のうち6割以上が、
からだや心の不調について話すことに抵抗を感じています。
あなたのそばにも、悩みを抱えている人がいるかもしれません。
そんなとき、周囲の理解や気遣いが、支えになります。
ファンケルは、すべての更年期世代の人が健やかに自分らしく
日々を重ねられるよう、寄り添いつづけます。

だれもが迎える時期なのに、
語られることの少なかった更年期。
「むりせず気楽に過ごしたい」
「怠けているわけではなく更年期の症状だと知ってほしい」
そんな願いをもつ女性の声も少なくありません。
実際、更年期に不安を感じる女性のうち
6割以上が、からだや心の不調について
話すことに抵抗を感じています。
あなたのそばにも、
悩みを抱えている人がいるかもしれません。
そんなとき、周囲の理解や気遣いが、
支えになります。
ファンケルは、すべての更年期世代の人が健やかに自分らしく日々を重ねられるよう、
寄り添いつづけます。

みんなの理解が支えになる。

※ファンケル調べ 24年9月 ネット調査 n=225

お知らせ

    背景のバブルのイラスト 背景のバブルのイラスト

    MENOPAUSE Lessonー更年期が教えてくれた大切なことー

    更年期に関する意識調査

    Q 更年期によって日常生活に支障を感じるか?

    チャートのイラスト

    更年期に関する意識調査

    更年期症状を持つ女性が、どんなところに辛さを感じているか・何が支えになるかを調査。当事者だけでなく周囲の人含め、更年期に関する意識調査を行いました。

    調査結果はこちら

    メノポ100:更年期にまつわる100の不調

    更年期とは、閉経の時期を挟んだ前後10年間を指し
    女性には誰しも訪れる大切な時期です。
    新しいライフステージにからだが適応するために
    からだも、心も、めまぐるしく変化していきます。
    それに伴い、さまざまな不調があらわれるのです。
    その数なんと100種類以上。
    うまく言葉にできない不安や不調について、まずは知ることから。
    100の不調を、一緒に見ていきましょう。

    監修者:高尾美穂先生の写真 FANCL MENOPAUSE ACTION 監修、産婦人科医、高尾美穂先生
    MENOPAUSE Voice

    ファンケル社員が語る体験談

    みんなのしゃべり場

    更年期の悩みや体験を分かち合える
    エピソードを募集中。
    みなさんの体験・本音を
    お聞かせください。

    第3回テーマ

    これって更年期かも?と思ったタイミング

    募集中 2025
    5.31 (土)
    締切
    投稿する

    MENOPAUSE Tips

    おいしいメノポーズレシピ

    更年期に必要な栄養素を手軽に摂取でき、
    自宅で簡単につくれる料理をご紹介。
    管理栄養士監修、あなたに寄り添う、
    やさしくておいしいレシピです。

    背景のバブルのイラスト 背景のバブルのイラスト

    MENOPAUSE Action

    MENOPAUSE LESSON BOOK

    -みんなで考える更年期のこと-

    無料教材の写真

    更年期の症状や、寄り添い方などをみんなで一緒に考えるための「更年期レッスンブック」です。
    学校の講義や会社での研修などでお使いいただけます。
    「更年期をより多くの人に知ってもらうための教材」として自由にご活用ください。 ※印刷する場合はA3推奨

    ©2025株式会社ファンケル
    無断での引用、転載はご遠慮ください。
    背景のバブルのイラスト

    Customer Supports

    店舗・窓口の写真

    店舗・窓口のご案内

    直営店舗やご相談窓口ではお客様のお悩みに合わせたパーソナルなご案内を提供しています。

    くわしくみるリンクのアイコン
    アンケートのアイコン

    メノポーズアクションへの感想をお聞かせください

    アンケートはこちら