MENOPAUSE Talk 夫婦100人に聞いた、
更年期のホンネ

こんなに一緒にいるのに、
相手の体調や気持ちなど話さないと
分からないこともある。
いろんな夫婦のホンネ、のぞいてみませんか?

  • Q1
  • Q2
  • Q3
  • Q4
  • Q5
  • Q6
  • Q7
  • Q8
  • Q1
  • Q2
  • Q3
  • Q4
  • Q5
  • Q6
  • Q7
  • Q8
  • Q1
  • Q2
  • Q3
  • Q4
  • Q5
  • Q6
  • Q7
  • Q8
青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

更年期について、本当は言いたかったけど、言えなかったことってある?

話している人の写真 話している人の写真 ガチャガチャのカプセルが出てくる様子

仕事中は気が張っているので体調不良を我慢して仕事しています
帰ってからも子どもを迎えに行って、家事をして、とやることが続くのが結構辛かった。助けて欲しいなと思う。

49歳 妻

「理解できない」ということを理解してほしい。
優しくしてほしいのか、放っておいてほしいのか、薬を買ってきてほしいのか。
正解がわからないからこそ教えてほしい

42歳 夫

とにかく暑くなっちゃうので、寝る時にエアコンを下げたいけど「寒い」といわれる。暑いのはどうにもならないから、そこはちょっと配慮してくれてもいいのになと思う。

52歳 妻

更年期だということをわかってほしいんだなと感じるけど実際どのくらい辛いのかまではわからない。
更年期だからこういう症状があるんだとハッキリ伝えてくれたほうが寄り添える

50歳 夫

更年期って、女性に対して失礼にあたるようなメッセージを含んでいると思ってた。だから、自分で更年期だと言いたくなかったし、でも実際はそうだからわかってほしいという気持ちもある

54歳 妻

更年期という言葉に、妻はネガティブなイメージを持っているんだと思う。
でも、本人が思っているほどマイナスなものではないし、自然なものというか、人間の摂理なので、そのイメージは払拭してあげたい

54歳 夫

基本的に夫の頭の中は99%仕事のことで、話を聞く時は流し聞きみたいな感じだからもっと中身を咀嚼して聞いてほしい

42歳 妻

妻は、更年期だということを認めちゃうと楽になるんじゃないかって思う
周りには言いづらくても、身内には全然良いんじゃない?老いって恥ずかしいことじゃないし、生き方が良ければそれでいいんだし。

57歳 夫

更年期はパートナーの支えが必要だと先輩ママから聞いている。
ご主人のおかげで乗り越えられたという話を聞くと、素敵だなと思うので私も支えてもらいたいと思ってる。

43歳 妻

女性の痛みや不安を理解するのはなかなか難しい。
たいていの男性は理解している、といってる人でも理解できてないはず
だって当事者ではないから。

49歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

自分が、もしくは相手が、
更年期だと感じたことはある?

足下の写真 笑い合う人の写真 青いカプセルと紙

男性にも更年期があるというのは最近テレビやSNSでよく見るので理解しているけど、主人がどうかはわからない

52歳 妻

妻の沸点がすごく低い時があって、昔より明らかに怒りっぽくなった。
「更年期なんじゃないの」と思っていたけど、そういうことは言わないほうがいいのかな

47歳 夫

夫が家で機嫌が悪かったり、今までと同じシチュエーションでも辛そうなことが増えて、友達に相談すると「もしかして旦那さん、更年期じゃない?」といわれた。

52歳 妻

妻のことを更年期だと思ったことはあまりない。
朝早く目が覚めるとか、不眠だとかは聞いたことあるけど、加齢が原因かなと思っていた

53歳 夫

頭痛がなかなか治まらず、これが更年期なのかなと思う。
常に不調というか、元気が出ないこともあるから。

51歳 妻

体調不良なのか、自分の至らなさにより発生しているものなのか、それとも更年期なのか、判断がつかないことが多い

42歳 夫

昔は主人の方が暑がりだったのに、今は完全に逆転してしまった。
私の方が、かなり薄着で歩いています。

54歳 妻

仕事をしているときにモチベーションが著しく下がる時がある
気分と更年期を結びつけていなかったけど、もしかしたらそうなのかな。

52歳 夫

夫婦の話でいうと、性交時に痛みが生じるようになった。
膣が乾燥するのは聞いたことがあったが、婦人科で診てもらうと真っ赤に腫れていて、こういう症状もあるのかと驚いた。

53歳 妻

変な汗が続く時期があり、自分なりになんとなく調べたら「更年期」というワードが出てきた。

49歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

“更年期”って、ふたりの
会話に出たことあった?

足下の写真 話す人の横顔 話し合う人

話したいなと思うけど、夫は自分の体調管理や仕事のことで忙しそう。
私のことを気にかける余裕はないのかなと思うからあまり言わない。

50歳 妻

更年期という言葉を聞くことはあるけど、更年期がどういうものなのかわかってないので、言葉だけが浮いてる感じがする。
具体的な症状について妻からは話さないし、僕もあえて聞いていない。

47歳 夫

出ていない。更年期という言葉は使わずに、症状について話すことはあるけど多分気づいていないと思う。

49歳 妻

ないと思う。
妻が「暑い、暑い」ということはあるけど、気温のせいなのかと思っていた。
それが更年期の症状とは気づいていなかった。

51歳 夫

ホルモンバランスという言葉を使って伝えてはいる。
夫のリアクションは薄めだけど、経験しないとわからないことだし、私もそれを言葉にするのが難しいなと思っている。

43歳 妻

あまりない。
テレビで流れてくる更年期の特集をなんとなく一緒に観ることはあるけど、そこでお互いに知識をすり合わせたりはしない

54歳 夫

ない。まだまだ私たちは…って思っていたのかもしれない。

51歳 妻

これって更年期かな?と問われることはあるけど、わからないので流してしまっている

53歳 夫

一応伝えるようにしている。
症状についてどれくらい理解しているかわからないけど、伝えないと休めない、寝込めないから。

47歳 妻

包丁を落としちゃったとか、手のこわばりが、という話は聞いているけど、それが更年期の話とは結びついていなかった

52歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

更年期で、しんどかったのに、
我慢してしまった経験ある?

話す人の横顔 紙を持っている人の手 話し合う人

力が入りづらく、息子の水筒を持つのがしんどかったことがある。
蓋も閉めづらくて、なにより1Lの水筒を持てないことがショックで…

52歳 妻

私自身、頭痛があったりするが相当辛くなければ、我慢して言わない。妻が辛そうにしてるときも、勝手に自分と同じくらいの痛みなんだろうな、我慢できる範囲なのかなと思ってしまい、根掘り葉掘り聞かないようにしている。

50歳 夫

頭痛がひどい時があるが、夫は朝早くに出て、帰ってくるのも遅いので伝えるタイミングがなくて我慢してる。
いまよりひどくなったら、メッセージを送るかも。

52歳 妻

疲れた〜と妻に投げかけるけど、軽く流されることが多かった。

50歳 夫

私は専業主婦で、主人は仕事が忙しいのに、日中家にいる私が「疲れるんだよね」「眠いんだよね」というのは申し訳ない気がして症状を言えずにいる。

54歳 妻

男性の友達に更年期をバカにしたような言い方をしている人がいて、ショックだった。男性自身にもそのような症状が出るかも知れないのに。

52歳 夫

仕事でもパソコンでマウスを握ったりするのが、手のこわばりで辛いときがあった。
今の職場は男性が多くて言いづらいのもあり、
日々我慢して過ごしている

46歳 妻

突然汗が出る時期が続いたときに、変だな、と思ったが自分でも考えすぎかと感じたので妻には相談しなかった

49歳 夫

家族と一緒にいるときはクーラーの温度を下げるのを我慢している。
そういう状況の中でも「早くごはんつくってよ」といわれるとしんどい。

55歳 妻

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

パートナーは、自分のことを
何%理解してると思う?

ガチャガチャをする人 話す人の横顔 紙を持つ人の手

理解度:30%自分の体調がここ最近一気に不安定になっていて自分のこともあまりよくわかってないのに、相手にもわかるわけがないと思っちゃう

55歳 妻

理解度:10~20%夫婦の会話が少ないし、僕も体調や気持ちについて表には出さないから理解されないことは仕方ないと思う。

50歳 夫

理解度:50%夫婦の会話が足りないから、半分くらいしか理解してないんじゃないかな

52歳 妻

理解度:70%調子が悪い時はすぐに表現しちゃうので、多分わかってくれてるんじゃないかな

51歳 夫

理解度:50%体調の話をあんまりしないから、お互い、どこが調子が悪いのか分かってないと思う。

52歳 妻

理解度:30%普段は子どもや趣味の話をしていて、体調や気持ちの話はあまりしていない

41歳 夫

理解度:80%話せば割と理解してくれて、フォローもしてくれるので。

48歳 妻

理解度:50%理解はしてくれていると思うが、お互いに自由な生活をしている

51歳 夫

理解度:60%いつも元気だと思われたくて、不調があっても、絶対に辛いと言わないから多分誰にも伝わっていない部分がある

42歳 妻

理解度:30%彼女の目にはどちらかというと元気に見えてると思うが、結局は自分の体のことなので、他人にわかりづらいところはある

49歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

最近感じた、
パートナーの優しさは?

ガチャガチャのカプセルが入った写真 話す人の横顔 話し合う人

辛そうにしていると声をかけてくれる。言葉ひとつでホットフラッシュは止まらないとしても、心の中の重い感情がだいぶ軽くなる気がする。

52歳 妻

最近仕事の関係で、出勤時間が早くなったけど、その時間に合わせて朝食を作ってくれるのはとてもありがたい。

57歳 夫

仕事を辞めて、新しい職がなかなか見つからず落ち込んでいたとき「まだ人生半分。これからじゃないの」と背中を押してくれた。
一緒に落ちていかない部分で、すごく助かる

47歳 妻

右足が痛いなと思ってたら、妻も気づいていて「ちゃんと病院に行ったほうがいい」といわれた。
自分のことを、よく見てくれていることが嬉しかった

53歳 夫

重たいものを持ってくれたとか、セールで扇風機を買ってくれたとか、水分をたくさん取る私のために水を持ち歩いてくれたりとか、小さいことの方が嬉しい

45歳 妻

暑いところから帰ってきたら玄関に扇風機をつけてくれていたり、通勤用の自転車を朝外に出してくれていたり、横になっている時にクッションを持ってきてくれたり…ささいなことにいつも優しさを感じています

53歳 夫

顔が赤くなっていたり、汗をかいていると「青のりついてるよ」くらいのノリで教えてくれるのがありがたい。夫婦という関係性だからこそ、冗談混じりに話せる、彼の受け入れ方が心地良い。

57歳 妻

自分の親のことなどで、余裕がない時、
「あの件はどうしたの?」とか忘れ防止みたいなコメントをちょこちょこくれて助かってる

54歳 夫

体調が悪いと伝えた翌日、仕事中に「その後どう?無理しないように」とメッセージをくれて、それはすごく嬉しかった

50歳 妻

言葉の使い方とか、あまり攻撃的にならないように配慮してくれている

47歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

いま、パートナーに
伝えたい言葉は?

ガチャガチャのカプセルが入った写真 話す人の横顔 手を取り合う人

この先いろんな症状が出てくると思うので、その都度話すようにします。でもお互いに無理はせずに、なるべくコミュニケーションを取りながら乗り越えていきましょう

45歳 妻

今回向き合ってみて、妻との会話が少ないかなと思いました。
子どもも大きくなってきたので、もうちょっと雑談につかえる時間ができたらいいね

43歳 夫

「更年期なの?」とストレートに聞かれるとグサっときちゃうので、「どうしたの?」とか「うんうん、そうだよね」と肯定してもらいつつ話せれば理解を共有できる、話しやすい関係になっていけると思いました。

51歳 妻

更年期というワードを、私自身恥ずかしいことだとは思ってない。
症状について話を聞いてもマイナスなイメージではないので、これからもフラットに話していきましょう

47歳 夫

これからも健康に気遣いながら、一緒に長生きしたいのでなんでも話し合っていける関係をずっと続けていきたいです

47歳 妻

僕も理解する努力をする前提ではあるけど、できればもっと詳しく教えて欲しい
更年期のこととか、体調のこととか。

47歳 夫

休みの日にどっか行こうとか、おいしいものを食べにいこうとか、家じゃなく、気分を変えられるような場所で会話がしたい。家だとバタバタしちゃうからね。

52歳 妻

うちは夫婦で長所と短所を補ってる部分があると思うので、
辛いときはおたがいさまで、
うまくやっていこう。

62歳 夫

私が辛いとき、「大丈夫?」という声掛けも嬉しいんだけど、「何かしようか?」という言葉があると、より助かります

48歳 妻

更年期の症状で、僕にも関係があることは話して欲しい。
喧嘩になりそうな時とか、「更年期だからしょうがない」とセーブできるから。
知ってるかどうかで対応が変わる

52歳 夫

青いバブル オレンジのバブル ピンクのバブル 青いバブル オレンジのバブル オレンジのバブル ピンクのバブル

更年期について話してみて、
いま、どんな気持ち?

話す人の横顔 ガチャガチャのカプセルと人の手 ガチャガチャのカプセルが入った写真

女性の体調については、説明するのも大変だしわかってもらえるかどうか、と思ってたけどこうやって話してみたら理解してくれそうな感じがした。
更年期は、お互いに、誰にでも訪れるものだとしたら、ちゃんと話し合えたらいいな

48歳 妻

この調査ではじめて「更年期」と検索した。
普段加齢のせいだと思ってたことも、もしかしたら更年期だったのかなと認識できました。

57歳 夫

更年期ってもっと重い話題というイメージがあったけど、今日話してみて、結構笑って話せるんだ、だったらもっと普通に言えばよかったと思えた。

51歳 妻

とある歌に「夫婦で言わなければ誰が言うの」という歌詞がある。
鼻毛も、更年期の症状も、夫婦だからこそ指摘できることなのかな。

54歳 夫

更年期に関して、実はわたしもあまりわかっていなくて。
夫に症状について聞かれると本当にそうなのか、答えられないことがある。
私も勉強しなくちゃなと思った

52歳 妻

私たちは結構話しているほうだと思っていたけど、実は、半分くらい我慢しているんだと今日知った。明るい性格だから隠しちゃうのかもしれないけど本当に辛かったら言ってほしい

58歳 夫

今までは男性の更年期について知らなかった。
これからは、夫が辛そうにしているときは更年期なのかな?と理解し労わろうと思いました。

49歳 妻

更年期に限らず、ネガティブな話題は避けがちだったから、これからはそういう話もして行けたらいいなと思いました。
自分で「もしかして」と感じてたことが実際にそうだと確認できたのもよかった。

54歳 夫

女性だけではなく、男性の更年期もあることを理解して、自分だけが辛いんだと思わないようにしたい
男性の症状についても、ちょっと勉強してみようかな。

51歳 妻

妻の詳しい症状について、こういう機会がなければ聞くことはなかったので、知れてよかった
お互いいい歳なので、お互いサポートし合っていこうと思いました。

48歳 夫

アンケートのアイコン

メノポーズアクションへの感想をお聞かせください

アンケートはこちら
TOPへ戻る