COMMUNICATION
サービスに込めた想い
ただ一人のあなたのために、本当に必要なものを

カスタマーサービス本部
岡部 直子
一人ひとりに寄り添ってご相談にお応えしたい。これがファンケルの相談窓口の基本の考え方。美と健康に関するアドバイスや製品提案、お客様がサプリメントを安心して摂れるよう約30,000種類の医薬品との飲み合わせをデータベース化した独自の「SDIシステム」など、お問合せいただいたお客様にご満足いただけるよう日々取り組んでいます。
カスタマーサービス本部でサプリメント相談室を受け持つ岡部のベースにあるのは、経営理念でもある「もっと何かできるはず」という想い。多くの社員と協力しながら業務にあたっています。
カスタマーサービス本部でサプリメント相談室を受け持つ岡部のベースにあるのは、経営理念でもある「もっと何かできるはず」という想い。多くの社員と協力しながら業務にあたっています。
創業当時から、生の声で寄り添い続ける相談窓口
通信販売での電話窓口は、お客様との大切なコミュニケーションの場所。ファンケルでは、創業翌年の1981年、まだ訪問販売をしていた時代から相談窓口を設置しています。
お客様の不安や不満に耳を傾けることから製品開発をスタートしたファンケルだからこその取り組みでした。
お客様の不安や不満に耳を傾けることから製品開発をスタートしたファンケルだからこその取り組みでした。
岡部:相談窓口では、昔からずっと機械音声で対応するのではなくスタッフ自身の声でお電話を受けるのがファンケル流です。それぞれのお客様の想いや背景に想像力を働かせることで、お客様のお悩みを少しでも解消できればと考えているんです。
時代に合わせて、お電話だけでなく、メール、チャットなど、お客様とのコミュニケーションツールは変化していますが、真心を込めて寄り添う姿勢は変わりません。教育を受けた専門スタッフが、健康や肌に関するお悩みをしっかりと伺って、お客様の真のニーズを把握しながら丁寧にお答えするよう心がけています。

薬とサプリメント、両方飲んで大丈夫?そんな不安を軽減
薬とサプリメントに含まれる成分の相互作用を検索し、薬の効果や副作用に影響する可能性の有無を確認することができる「SDIシステム※1」。
サプリメント相談室の大きな特徴として、お客様のライフスタイルやニーズに合わせたご提案を行なっています。
サプリメント相談室の大きな特徴として、お客様のライフスタイルやニーズに合わせたご提案を行なっています。
岡部:ファンケルが日本で先駆けてサプリメントを発売した1994年当時は、サプリメントに対する信頼も低く、サプリメントを摂取している人はわずかでした。しかし、世の中の健康意識の高まりもあり、サプリメントを摂取する人がどんどん増えてきたことで、お客様から薬との飲み合わせに関するお問合せが年々増えていきました。健康維持のために大切なサプリメントを、より安心して摂っていただきたい。そんな想いから、医師・薬学の専門家による監修のもと、健康食品と約30,000種類の医薬品※2の飲み合わせをデータベース化した「SDIシステム」が2004年に誕生しました。
当初は電話窓口のみでしたが、2014年からは一部店舗を除く直営店舗でも情報を提供できるようになりました。2021年からは会員登録されたお客様であれば、ファンケルのショッピングサイトからもご自身で飲み合わせをチェックできるようになり、どこからでも薬との飲み合わせを確認していただけます。
SDI:Supplement(サプリメント)& Drag(薬)Interactions(相互作用)の略称
医療用医薬品・市販薬(外用薬や目薬、ワクチンも含む)の飲み合わせを検索可能

「SDIシステム」があるからこそお客様の不安を軽減でき、応対もスピードアップ。より多くのお客様に寄り添うことができるようになりました。
岡部:「SDIシステム」のほかにも、お客様がお医者様にサプリメントを摂取していることをお伝えしやすくするため、お薬手帳に貼ることができる「サプリ管理シール」をご希望の方にお送りするサービスも始めました。
「SDIシステム」のサービス開始以来、医師・薬剤師にサプリメントを飲んでいることを知ってもらいたいという想いを持っていたのですが、お客様からは「サプリメントを飲んでいることを医師・薬剤師に伝えるのは抵抗がある」というお声が多く聞かれておりました。一方、薬剤師さんへのインタビューでは、「患者さんが摂っているサプリメントの製品名がわからないため、相互作用を調べることが難しい」というお声も。
お客様が医療従事者にサプリメント摂取をスムーズに伝えやすくする方法はないか?と議論しながら、アンケートや、お客様へのインタビューなどを通して、あるお客様から「お薬手帳にサプリメントを記入し、薬剤師さんに相談している」というお話を伺ったことにヒントを得て、お薬手帳の活用を検討しました。このような取り組みも、お客様の不安を軽減することにつながっていると思います。

サプリ管理シール
「相談してよかった!」と、お客様の期待を超えるご提案を
ご相談を受ける一人ひとりが、よりお客様にご満足いただける対応ができるよう、「ファンケル大学※」とも協力し、さらなる応対品質向上を目指しています。
岡部:「SDIシステム」を利用した情報提供などを通して不安を軽減するだけでなく、お客様のご希望に沿った製品のご提案や、製品をご利用いただきながら、より健やかな暮らしを送っていただくためのサポートができればと思っています。そのために、一人ひとりのお客様の過去のお問合せ内容の記録を確認し、お気持ちや背景を理解したうえでご対応するようにしています。また、社内の教育機関である「ファンケル大学」と連携して、応対スキルの向上にも日々取り組んでいます。
サプリメント相談室に配属されて間もない頃、一つひとつマニュアルを確認しながら一生懸命にお応えしていたら、お客様から「こんなに丁寧に対応されたことはない」と感謝のお声をいただいたことがありました。そのときの喜びは、今でも忘れません。ご対応させていただいたお客様が、期待以上だったと感じてくださることが何よりうれしいですね。
コミュニケーション力、美容と健康に関する専門知識、接客応対など社内スタッフ向けに「学びの機会」を提供する社内教育機関

RECOMMEND
私のいち推しファンケル
食感もおいしい!「発芽米」
食物繊維やGABAなど豊富な栄養を含み、栄養価が白米よりも高い「発芽米」。洗う手間もなく時短にもなりながら、触感もプチプチして楽しく愛用中です。 ギュギュッと栄養補給!「濃縮野菜国産ケール100%」
緑黄色野菜を補うためにリンゴジュースで割って飲んでいます。カルシウムが摂取できる点もうれしいです!
食物繊維やGABAなど豊富な栄養を含み、栄養価が白米よりも高い「発芽米」。洗う手間もなく時短にもなりながら、触感もプチプチして楽しく愛用中です。 ギュギュッと栄養補給!「濃縮野菜国産ケール100%」
緑黄色野菜を補うためにリンゴジュースで割って飲んでいます。カルシウムが摂取できる点もうれしいです!
