SUSTAINABILITY
サステナビリティ活動に込めた想い
持続可能な社会を目指して、ファンケルらしい活動を

サステナビリティ推進室
守倉 梨奈
自分の肌に触れ、やさしく労わる。好きな色を自由に使って、メイクを楽しむ。スキンケアやメイクアップは、自身と向き合い、慈しむための大切なひととき。ファンケルは、「すべての方にいつまでも美しく健やかに過ごしていただきたい」という想いのもと、1988年からメイクセミナーをスタートしました。現在は、視覚に障がいのある方、特別支援学校に通う高校生を対象としたセミナーを行なっています。サステナビリティ推進室の守倉が目指すのは、セミナーを通じて誰もがイキイキと輝ける社会を実現することです。
障がいがある方にも、スキンケアやメイクを楽しんでもらいたい!
誰もが明るく、前向きな日々を送るお手伝いをするために、1988年からスタートしたメイクセミナー。ファンケルが持つ美と健康領域の強みを活かした、ファンケルらしい地域社会への貢献を目指した活動です。
守倉:メイクセミナーは社会貢献活動の一環として、1988年に開始しました。2013年からは、「視覚障がい者向けメイクセミナー」をスタート。これは盲学校の先生からの「生徒たちに身だしなみを教えてほしい」という依頼をきっかけにはじめたものです。セミナーでは、スキンケアやメイクの方法、日焼け止めの使い方や必要な栄養素についてお伝えするほか、ファンケル独自の「タッチマークシール」もご紹介しています。
「タッチマークシール」とは、見えない、見えにくい方が触れるだけで製品を識別いただけるファンケル独自の凹凸シールのことで、ご要望があったお客様にお送りしています。点字の識字率は視覚障がい者の約10%程度とも言われており、あえて点字ではなく、単純なマークの凹凸にしています。シールの開発には、視覚に障がいがある従業員も参加し、マークや文字の大きさ、シールに黒い縁取りを付けるなど、視覚障がい者の方の意見を採用し、簡単に識別しやすいように工夫しています。

特別支援学校に通う生徒が自信を持って社会への一歩を踏み出せるように、「特別支援学校向け身だしなみセミナー」も実施しています。
守倉:特別支援学校に通う高校3年生が、自分一人で基本の身だしなみを整えられるようにする実践型のセミナーです。セミナーの講師は、ファンケルグループの従業員が担当しており、特別支援学校を卒業したファンケルスマイル※の従業員も活躍しています。セミナー開催前には、読みやすいように台本の中身を工夫し、一緒に練習を重ねてしっかりと準備を行います。自身が高校生のときにファンケルの身だしなみセミナーを受講したことがきっかけで、ファンケルスマイルに入社した従業員もおり、「いつか母校のセミナーを担当したい」と思っていた夢が実現するなど、ファンケルスマイルの従業員のやりがいにもつながっています。
特例子会社ファンケルスマイル・・・障がい者を社会的弱者として守るのではなく、一人の社会人として「自立」できるように支援する事を念頭に置いた障がい者雇用を推進している特例子会社。

試してはじめてわかった、見えない状態でのメイクの難しさ
視覚に障がいがある方へのスキンケアやメイクアップ指導の際には、より簡単でご自身だけでも続けられる方法をレクチャーできるよう、試行錯誤を重ねています。そこには守倉のさまざまな工夫が見られます。
守倉:視覚障がいを持つ方へのセミナーでは、受講者のみなさんが不安なくメイクができるように、自分でも目を閉じて、説明方法やつけ方を事前にたくさん練習しました。言葉だけでも伝わるように、時計の針の方向で説明したり、一人ひとりの塗り方や仕上がりに対して丁寧にコメントしたりすることを心がけています。
特に難しかったのは、アイラインの引きかた!見えない状態でのアイラインはかなりハードルが高く、自主練習でも何度も失敗しましたが、苦心の末にようやく成功してセミナーでお伝えしたところ、「アイラインは視力があったときから難しくて無理だった。でも、怖さもなくスムーズに引けた」という感想をいただき、うれしい気持ちでいっぱいになりました。

スキンケアやメイクの力で、毎日をもっと明るくできれば
セミナーを通じて、長くメイクから遠ざかっていた方からの喜びの声が守倉のもとに届いています。
守倉:実は、視覚障がい者の方は中途障がいが多く、見えなくなってしまうと外出をするのが怖い、身だしなみを気にする余裕がなくなってしまう、などさまざまな声を聞いています。多くの方は、スキンケアやメイクから遠ざかってしまう傾向があるのですが、久しぶりにご自身でメイクをして、「気分もお肌もうるおった」「講座を受けて少し自信が持てたので、またやる気が出ました」と笑顔があふれる受講者のみなさんを見ると、セミナーをやって良かったなと心から思います。
また、お子さんの授業参観にすっぴんで参加したところ、ある日「うちのお母さんだけメイクしていないから、もう来なくてもいい」と言われたのがきっかけで、セミナーに参加した方もいました。セミナーに参加し、自身でスキンケアやメイクができるようになり、学校行事にフルメイクをして出かけたところ、「今日のお母さんはとてもきれいでうれしい!」とお子さんから言われて、嬉しくて泣いてしまった、といううれしいエピソードもありました。
また、お子さんの授業参観にすっぴんで参加したところ、ある日「うちのお母さんだけメイクしていないから、もう来なくてもいい」と言われたのがきっかけで、セミナーに参加した方もいました。セミナーに参加し、自身でスキンケアやメイクができるようになり、学校行事にフルメイクをして出かけたところ、「今日のお母さんはとてもきれいでうれしい!」とお子さんから言われて、嬉しくて泣いてしまった、といううれしいエピソードもありました。

自身でメイクをした日は、「今日はこのあと、お買い物に行きます」「これからお友だちに会いに行くの」など、外出の機会や、人と会うきっかけづくりにもなっているようです。
守倉:きれいにメイクした姿を、たとえ自分の目では見えなくても、子どもや家族、お友だちから「今日、すごく素敵だね!」「その色、すごく似合う!」などと褒めてもらえ、周りが喜んでくれるからこれからもスキンケアやメイクをしていきたい、というお声もいただいています。これからも、スキンケアやメイクアップの楽しさをすべての人に感じていただき、明るい気持ちをお届けすることが目標ですね。

RECOMMEND
私のいち推しファンケル
極上のとろみで調子をキープする「エンリッチプラス」
コラーゲンの「質」にこだわったトリプルハリ肌成分※で、スキンケア後の肌がふっくらとしてハリが出るところが気に入っています!
コラーゲンの「質」にこだわったトリプルハリ肌成分※で、スキンケア後の肌がふっくらとしてハリが出るところが気に入っています!
加水分解コラーゲン液-4、エクトイン、メマツヨイグサ抽出液(保湿)
