何気ない感動をずっと。FANCL

そこまでやりますチャンネル

FANCL SDGs NEWS

ファンケルの「そこまでやるの?」なSDGs活動を、お調子者の兄アシタと、冷静沈着な妹ミライが分かりやすくレポートします!

vol.1 知らないところで進んでる?プラスチック削減 あの人気商品に潜むサステナブルとは?

今回のニュースはプラスチック削減について。一億本を売り上げるファンケルの大人気商品、マイルドクレンジングオイルの容器に隠されたサステナブルに迫ります。

vol.2 ジェンダー平等について考えよう!誰もが活躍できる職場づくりって?

今回のニュースはジェンダー平等について。社員の半数以上を女性が占めるファンケル。互いに支え合い、誰もが活躍できる職場づくりを目指す、その思いを、アシタとミライが取材します。

vol.3 ダンボールのサステナブルな活用法 お店で見つけた意外な○○とは!?

今回はダンボールのサステナブルな活用法について、ファンケルの店舗を取材しました。どのように活用しているのか。なぜダンボールを使うのか。アシタとミライが迫ります。

vol.4 子どもたちと一緒に考える!SDGs講座 SDGsをもっと身近に!

今回のニュースは、ファンケルが中心となり活動しているSDGs講座について。ワークショップなどを通じて子どもたちと一緒にSDGsの大切さについて考えるこの取り組み。なかでも、高校性が容器のデザインをした商品はニュースにも取り上げられました。デザインに込められたその想いとは…ぜひ動画でご覧ください。

vol.5 無駄がほぼなし!? 進化する青汁作り 牛も喜ぶサステナブルに迫る!

今回のニュースは、進化する青汁作りについて。ファンケルの青汁を作る時に出る搾りかす。この搾りかすはゴミとして処理するのではなく、意外なところで活用されています。そのサステナブルな取り組みとは…!?

vol.6 環境に配慮した紙ってなんだ?一歩先を行くサステナブルな紙とは?

今回のニュースは、環境配慮紙について。ファンケルグループでは、限りある森林資源を次世代に残すために、環境に配慮した紙を積極的に採用しています。環境にやさしい紙とは?それはどんなものに使用されているのか?アシタとミライが取材しました。

vol.7 予想外!? 化粧品容器がアレに生まれ変わる!容器回収の取り組み

今回は、化粧品容器のリサイクルについて。2021年7月から始まったFANCLリサイクルプログラムでは、ファンケル化粧品の使用済みプラスチック容器を一部の直営店舗で回収し、リサイクルしています。はたして、何に生まれ変わるのでしょうか?アシタとミライが迫ります。

vol.8 目指せ、CO₂排出量ゼロ!ROAD TO 2050

今回のニュースは、地球温暖化の原因となるCO2の排出量削減について。ファンケルグループは、2050年度までに「CO2排出量実質ゼロ」を目指しています。その目標を達成するべく行っている活動とは?アシタとミライが取材しました。

vol.9 目指せ自立!自信につながる身だしなみセミナー

今回のニュースは、自立のための「身だしなみセミナー」について。このセミナーを通して、特別支援学校に通う生徒さんが自信をもって社会人の一歩を踏み出せるようお手伝いしています。その講師を務めるのはなんと…!? 続きは動画をご覧ください。

vol.10 誰もが輝く毎日へ!視覚に障がいのある方へのメイクセミナー

【FANCL SDGs NEWS】が10回目の放送を迎えました!記念すべき今回のニュースは、視覚に障がいのある方への「メイクセミナー」について。誰もがイキイキと輝ける社会づくりに貢献したい。その願いから、目が見えない、見えづらい方もご自身でメイクができるようアドバイスを行っています。

vol.11 廃棄ゼロ!? 発芽米づくりの秘密に迫る!

今回のニュースは、発芽米のリサイクルについて。独自の製法で玄米をゆっくり発芽させた栄養豊富なファンケルの発芽米。その製造過程で発生する「くず米」や「米ぬか」もファンケルは再利用します。その意外な使い道とは…!?

vol.12 社会をもっと笑顔に。『ファンケルスマイル』の仕事に迫る!

今回のニュースは、障がいのある方々が活躍する『ファンケルスマイル』のお仕事について。その内容は、化粧品・サプリメントの包装業務やオフィス事務作業、さらにはスイーツの製造まで!? 丁寧な仕事ぶりが社内外で評判のファンケルスマイルの活動に迫ります!

vol.13 ポイントを使って、社会課題を解決しよう!

今回のニュースは、お買い物で貯まるファンケルポイントの使い道について。ファンケルには、貯まったポイントを使ってお買い物をする以外に、社会課題解決の手助けに利用できる仕組みがあります。そんな社会にやさしい使い道とは?お客様と社会課題の架け橋となるファンケルポイントについて取材しました!

vol.14 サプリメントと薬の「飲み合わせ」って誰に聞いたら良いの?

今回のニュースは、サプリメントと薬の飲み合わせについて。そもそもサプリメントと薬の違いって?一緒に飲んでも大丈夫?など、気になる疑問を調査!お客様の安心・安全のため、ファンケルが導入した業界初のシステムに、アシタとミライが迫ります!

vol.15 社会にとって超重要!フェムケアってなんだ?

今回のニュースは、女性の健康課題をケアする取り組み“フェムケア”について。女性の社会進出が進む現代、フェムケアは一層注目を集めています。日々のお客様からの声を活かし、ファンケルが行ってきた取り組みとは?ぜひご覧ください。