何気ない感動をずっと。FANCL

そこまでやりますチャンネル

体を張って「不」に挑め!ストレス選手権

世の中の「不」の解消を目指すファンケル社員たちが、体を張って日常に潜む様々なストレスを検証。最もストレスを感じたものは?

ストレス選手権 第1弾「足つぼマット」と「固いビンの蓋」

まずは、激痛!「足つぼマット」。その上に立つだけで悶絶する足つぼマット。足踏みや、ジャンプなど、5分間のエクササイズに挑みました。続いて、「固いビンの蓋」。なかなか開かない、3つのビンを用意しました。その中には実は絶対に開かないものもあります。「これ、本当に開くんですか?」、「くぅ・・」、「$%&%#」言葉にならない言葉をもらしながら、5分間挑戦し続けました。さて、ストレス値が高いのは、どちらでしょうか?

ストレス選手権 第2弾「イヤ~な音」と「濡れたくつ下」

まずは、想像するだけで鳥肌!「イヤ~な音」。蚊が耳元を飛び回る音、歯を削る音、激しい咀嚼音など・・。選りすぐりの音たちをヘッドホンで5分間聞き続けてもらいました。続いて、「濡れたくつ下」。ひざ下まである長いくつ下や5本指ソックス、ルーズソックスなど、びしょびしょに濡れた、とても不快な5種類のくつ下を用意。順番に履いてもらいました。さて、ストレス値が高いのは、どちらでしょうか?

ストレス選手権 第3弾「お箸であずき」と「くさ~いニオイ」

まずは、ツルツル滑ってつまめない!「お箸であずき」。金属製のお箸で右から左のお皿へ、黙々とあずきを移し続けてもらいました。あずきをつまめない→焦って手汗→さらにあずきをつまめなくなる。この悪循環が、ストレスをアップさせること間違いなし!続いて、鼻がもげそう! 「くさ~いニオイ」。ドリアン、くさや、臭豆腐。そして最後は、全部同時!ニオイにクセのある食べ物を選抜して、5分間嗅いでもらいました。さて、ストレス値が高いのは、どちらでしょうか?

ストレス選手権 第4弾「こわ~い映像」と「からくり箱」

まずは、真っ暗な部屋で「こわ~い映像」。洋画・邦画含め、珠玉の恐怖シーンを5分間鑑賞してもらいました。悲鳴をあげる人、手で目を覆う社員、そして怖すぎて思わず爆笑してしまう社員も。常に背後に立つ計測員も不気味です。続いて、「からくり箱」。10個の工程のうち、1つでも手順を間違えると開かない、厄介な箱です。前に進めば楽しいが、迷宮入りすると苦行そのもの。制限時間5分で挑戦してもらいました。さて、ストレス値が高いのは、どちらでしょうか?

ストレス選手権 第5弾「難しい漢字」と「トランプタワー」

まずは、「難しい漢字」の書き取りです。しかも、利き手とは逆の手で。鸛、鑿、薯蕷、蟷螂、齷齪…。読めない・・書きたくない・・・延々と続くこれらの漢字を、5分間ただひたすら書き続けてもらいました。続いて、集中力が問われる「トランプタワー」。制限時間は、5分。プラスチック製のトランプで、5段のタワーに挑戦してもらいました。ちょっとでもバランスを崩すと、全て台無しに…。さて、ストレス値が高いのは、どちらでしょうか?