知的財産方針
経営上極めて重要な資産である「知的財産」を効果的に管理・活用することで、企業価値の最大化を目指しています。創出された発明や研究成果を知的財産(特許・ノウハウ)として保護し、特に事業貢献が大きいと見込まれる発明については積極的に特許出願を行っています。
商標に関しては、今後のブランド・商品・広告展開や海外展開の計画に応じて、事業部門や関連会社との適切な協議を通じて費用対効果を考慮して権利化を進めています。
さらに、今後も複数の知的財産権(特許権、意匠権、商標権など)を組み合わせて商品やサービスを包括的に保護する知的財産戦略を強化していきます。この取り組みを通じて、お客様に提供する商品やサービスの価値を相乗的に向上させ、ファンケルグループの持続的な成長に寄与します。



知的財産の活用
ファンケルグループではお客様の不を解消する商品・サービスの開発を心がけています。他社には真似ができない、唯一の発明・技術・研究成果を特許権や意匠権で保護するとともに、お届けする商品・サービスには、当社独自のブランド名・商品名・キャッチコピー等の商標権を積極的に取得し、戦略的に活用することにより、お客様にブランドを認知していただけるよう努めています。
特許については、機能強化に伴う商品リニューアルや特許権の存続期間満了に備えた特許のライフサイクルマネジメントに取り組んでいます。商標については、新たなブランドや商品の誕生時だけでなく、商品リニューアル時にも商品コンセプトなど商品の特長を示す言葉も広告などで商品の認知拡大に寄与すると捉え、商標の取得をすすめ、ファンケルグループの権利を保護・活用する取り組みをしています。
商品のライフサイクルに応じた知財ミックスの活動を通じて、企業価値の最大化を目指し、さらなる高みへの挑戦を続けます。