ファンケルグループは、自然災害等により被害を受けられた地域の方々へ、義援金の寄付や自社製品・サービスの提供、従業員によるボランティア活動などの支援を行っています。
美と健康の事業展開を行う私たちにできることを考え、今後も現地のニーズに合わせた支援活動を継続してまいります。
災害支援
2024年
「令和6年9月能登半島大雨災害」への対応(2024年10月)
ファンケルグループは、「令和6年9月能登半島大雨災害」で被害を受けられた皆さまに、被災地で必要としている支援物資の提供を実施いたしました。
拠出内容 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|
【物資支援】「発芽米 白米仕立て」1kg 100袋、「まるごと緑茶 上煎」 400箱を提供 |
2024年10月11日 |
公益社団法人 石川県栄養士会 |
「2024年台湾東部沖地震」への対応(2024年4月22日)
ファンケルグループは、「2024年台湾東部沖地震」で被害を受けられた皆さまに、救援金として寄付を実施いたしました。救援金は、「日本赤十字社」を通じて、被災した方々への支援に役立てられます。
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
50万円 |
2024年4月22日 |
日本赤十字社 |
ファンケルグループ義援金 |
50万円 |
「令和6年能登半島地震」への対応(2024年1~2月)
ファンケルグループは、「令和6年能登半島地震」で被害を受けられた皆さまに、日本赤十字社を通じた義援金の寄付と、被災地で必要としている支援物資の提供を実施いたしました。
また、2024年1月より、お客様からのポイント寄付も受付をしております。
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
50万円 |
2024年1月11日 |
日本赤十字社 |
ファンケルグループ義援金 |
250万円 |
||
【物資支援】「マルチビタミン」「満点野菜ジュース」「食物繊維」「発芽米おかゆ」合計約1,200個を提供 |
2024年1月6日 |
公益社団法人 石川県栄養士会 |
|
【物資支援】タオル、ブランケットなど合計約300個を提供 |
2024年1月13日 |
||
【物資支援】肌着を合計約500枚提供 |
2024年1月23日 |
一般財団法人オアシス |
|
【物資支援】ファンケル キッズベースボールにて回収した野球用具(バット、ボール)合計120個を提供 |
2024年2月12日 |
2023年
トルコ南東部を震源とする地震に対する支援について(2023年3月10日)
ファンケルグループは、トルコ南東部を震源地とする地震で被害を受けられた皆さまに、救援金として寄付を実施いたしました。救援金は、「駐日トルコ共和国大使館」を通じて、被災した方々への支援に役立てられます。
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
50万円 |
2023年3月10日 |
駐日トルコ共和国大使館 |
ファンケルグループ義援金 |
50万円 |
||
当社 名誉相談役 ファウンダー 池森賢二による寄付 |
50万円 |
2022年
「令和4年8月豪雨災害」への対応(2022年9月20日)
ファンケルグループは、「令和4年8月豪雨災害」で被害を受けられた皆さまに、義援金として寄付を実施いたしました。義援金は、「日本赤十字社」を通じて、被災した方々への支援に役立てられます。
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
20万円 |
2022年9月20日 |
日本赤十字社 |
ファンケルグループ義援金 |
80万円 |
2020年
「令和2年7月豪雨災害」への対応(2020年7月20日)
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
30万円 |
2020年7月20日 |
日本赤十字社 |
ファンケルグループ義援金 |
170万円 |
||
【物資支援】サプリメント「鉄&葉酸」を提供 |
2020年7月19日 |
公益社団法人 熊本県栄養士会 |
東日本大震災への対応
震災直後、支援物資や義援金の提供に続き、お客様がお持ちのポイントによる寄付活動や直営店舗(一部店舗)で募金活動を継続的に行いました。
当社独自の活動「美と健康のSave the 東北 プロジェクト」を立ち上げ、被災地である岩手県、宮城県、福島県や、認定NPO法人「かながわ避難者と共にあゆむ会」主催の神奈川県内でのボランティア活動を累計で197回※実施し、従業員ボランティアの参加はのべ921名となりました。
これまで8,599名の方へメイクサービス、ハンドマッサージ、ネイルサービス、青汁の提供などを継続的に行ってきました。(※2011年度~2019年度)
また、長期的な取り組みとして、震災孤児のための奨学金「公益財団法人 みちのく未来基金」※で進学の夢をサポートする支援企業として活動(※2023年9月30日にて、全ての奨学金指定寄附金の寄附が終了)や、いのちを守る森を築いて防災・減災と環境保全に取り組む「公益財団法人 鎮守の森のプロジェクト」の活動へ2011年~2021年の10年間協賛いたしました。
2021年~2022年は、株主様の優待を通じて東日本大震災の被災地で暮らす、未来を担うこどもたちの人材育成活動や就学支援を行っている「公益財団法人東日本大震災復興支援財団」への寄付を行いました。




新型コロナウイルス支援
ファンケルグループは、新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大する中、新型コロナウイルス感染症と常に最前線で向き合う医療現場の方々への感謝の想いを込めて、また、コロナ禍で困窮する女性や子どもの支援活動をしている団体などへの支援を進めてきました。
医療施設や母子家庭支援施設、保育協会、開発途上国への不織布マスク、化粧品・健康食品等の寄贈、お客様・株主様とともに取り組む寄付活動など、さまざまな支援活動を実施しました。
また、2021年4月30日からは、免疫機能を維持する機能性表示食品「免疫サポート」を通じて、社会に貢献する「免疫サポートプロジェクト」を開始。プロジェクトの開始にあたって、有識者で構成する「免疫サポート社会貢献評議会」を設置し、同評議会からの助言などを基に、医療従事者やイベントへの製品寄贈などを展開して「免疫サポート」を通じた社会貢献を行いました。
取り組み報告
寄付日 | 寄贈先 | 寄贈内容 | |
---|---|---|---|
マスク等の寄贈 |
2020年2月・3月 |
国薬国際 |
マスク13万枚、防護服3千着など |
2020年4月30日 |
厚生労働省を通じ全国の医療機関 |
高機能マスク1万枚 |
|
社会福祉法人日本保育協会 |
不織布マスク10万枚 |
||
公益社団法人看護師協会 |
マイルドクレンジングオイル |
||
2020年9月16日 |
神奈川県共同募金会 |
不織布マスク21万枚 |
|
お客様のポイント寄付 |
2020年6月25日、9月28日 |
公益社団法人 全国老人保健施設協会 |
不織布マスク5.7万枚 |
2021年5月20日 |
日本赤十字社 |
1,112,455円 |
|
2022年5月 |
日本赤十字社 |
1,408,011円 |
|
2023年1月 |
日本赤十字社 |
261,062円 |
|
株主様からの支援 |
2020年度 |
公益社団法人 |
不織布マスク53,550枚 |
2021年度 |
日本赤十字社 |
寄付金1,584,000円(495人) |
|
2022年度 |
日本赤十字社 |
寄付金783,000円(252人) |
|
開発途上国 5か国にマスク寄贈 |
2020年11月~12月 |
独立行政法人国際協力機構(JICA)を通じ5ヶ国に寄贈 |
・ペルー、パプアニューギニア、ガーナ、ネパール、ウガンダへ合計13.5万枚 |
免疫サポート プロジェクト |
2021年4月~2022年3月 |
読売ジャイアンツ・スポーツ健康検査センター、神奈川県看護連盟、神奈川県庁、大阪府、しんぐるまざあずふぉーらむなど |
・免疫サポート61,097個 |
ファンケル銀座スクエア チャリティームービープロジェクト |
2020年8月20日 |
日本赤十字社 |
・視聴回数9,006回+ファンケル銀座スクエアの寄付をプラスして、合計10万円 |
ウクライナ支援
ファンケルグループは、ウクライナおよびその周辺国に対する、人道支援のための救援金として寄付を実施いたしました。救援金は、日本赤十字社を通じて、ウクライナおよびその周辺国で被害を受けられている方々への支援に役立てられます。
ウクライナをめぐる状況が一日でも早く平和的に解決し、被害を受けられている方々が平穏な生活に戻れますことを、心よりお祈り申し上げます。
2022年
拠出内容 | 金額 | 寄付日 | 寄付先団体 |
---|---|---|---|
グループ従業員「もっと何かできるはず基金」による寄付 |
30万円 |
2022年3月22日 |
日本赤十字社 |
ファンケルグループ義援金 |
170万円 |
||
ファンケル銀座スクエアでの店頭募金、チャリティライブの開催※ |
59,889円 |
2022年5月9日 |
|
お客様のポイント寄付 |
599,525円 |
寄付受付期間 |
|
383,272円 |
寄付受付期間 |
「公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)」 |