監査体制

当社は、「監査役会設置会社制度」を採用しており、監査役5名のうち3名は社外監査役であり、経営の意思決定に対する監査の実効性向上のため、取締役会その他重要な会議体にも出席し適宜意見を述べているほか、経営トップとも適宜意見交換の場を持ち、公正な経営監視体制をとっております。

社外取締役4名および社外監査役3名を選任することにより、多角的な視点からの意見・提言により、外部の視点を取り入れ、経営に活かしております。また、監査役会と内部監査室の連携により、監査体制を一層強化・充実させております。

監査役は、内部監査室および会計監査人と、四半期・期末決算時その他必要に応じて、それぞれの監査実施結果の報告・聴取を行い、コーポレート・ガバナンスの実効性を高めるべく事実確認を行うなど、組織的連携を保っています。
会計監査人は、監査計画・監査項目などの説明・報告を行い、監査役会は、これらの意見交換を通して、会計監査人の独立性・監査の適正性等を監視、判断しています。
社長直轄の内部監査室およびISO内部監査員は、関係法令や企画要求事項に基づき、各部門の業務遂行状況について、監査を行うこととしています。

サステナビリティ