投資家さまとの対話

対話の充実に向けた取り組み

さまざまなステークホルダーに対し、公平かつタイムリーな情報開示に努めています。また、株主・投資家の皆様との対話を積極的に行い、寄せられたご意見を経営やIR活動に活かしています。

株主総会

「開かれた株主総会」を目指し、集中日を避け、株主様が出席しやすい土曜日に開催しています。恒例となっている総会後の懇親会では、役員、従業員が直接株主様とコミュニケーションを図っています。

個人投資家

工場見学会や会社説明会の開催など積極的に個人投資家の皆様と対話を行っています。

機関投資家・アナリスト

四半期ごとに決算説明会を開催しています。スモールミーティングやカンファレンスは、コロナの影響で電話やWEBで気軽に参加できるようになったため、参加者が増加の傾向になっています。

<取材件数>2016年:293件、2017年:327件、2018年482件、2019年619件、2020年:851件

開かれた株主総会

2021年6月26日(土)に開催した「第41期定時株主総会」は、2020年開催の第40期株主総会と同様に、新型コロナウィルス感染対策のため規模を縮小し、株主様のご来場をお控えいただくとともに、総会の進行をオンラインでライブ配信いたしました。

[定時株主総会]2019年6月22日(土)の第39期定時株主総会の様子

株主様と直接対話できる絶好の機会と考え、より多くの株主様にご参加いただけるよう、1998年以降、株主総会と懇親会を土・日曜日に開催しています。

【2021年度データ】
出席株主数: 45人
同伴者:0人
従業員の協力:80人
ライブ配信視聴者数:261名(瞬間最大・延べ視聴者数:595名)

[懇親会]2019年6月22日(土)の懇親会会場の様子

サステナビリティ